自然の風を感じながら 
ゆったりとした時間と 心やすらぐ空間を

スオミ ガーデンズ 石窯ピザ メニュー










お知らせ


スオミではピザのテイクアウトを行っていますが 保健所の指導により
食中毒の危険性が高まる7月から9月までの期間はテイクアウトを
中止させていただいています。ご了承ください。








手づくりの石窯で焼き上げる スオミ ガーデンズのピザ


スオミの庭に、ピザ用の石窯を作りたいな、と漠然と考え始めたのが2005年でした。いろいろナポリピザを食べに行ってオーナーに窯の話を伺ったりしていました。福知山で煉瓦を販売しているDANNさんが自宅にピザ釜を自作された、とお聞きして試食に押しかけていろいろ教えてもらいました。

いよいよ工事に取り掛かったのが2007年、ミクシーの兵庫県版「ひょこむ」にスオミの石窯応援サイトができ、製作に加わってもらったりしながらやっと完成しました。

ナポリのピザ釜にはイタリアの火山の溶岩を使うと聞いて、「日本の窯なら当然富士山でしょう」と富士山の溶岩プレートを特別に作っていただきました。富士山近くの石屋さんに直接電話して無理なお願いをしました。スオミのピザのおいしさは富士山が支えてくれています。

2008年の年末にやっと石窯が完成しました。少しずつ火を入れて温度を上げて窯を乾燥させます。熱で窯が崩れないかと心配しました。

それ以来、ピザを焼く練習を続け、どうにか食べていただくようになって、友人やログハウスのお客様を招待してはピザパーティーを開き、感想を聞いては腕を磨きました。

2010年からはオープンガーデンのイベントとして「ナポリピザの試食会」を開いて食べていただきました。







そして 2015年9月 石窯ピザ&カフェ スオミ ガーデンズ をオープンしました





400℃の高温で焼き上げる ナポリピザ



石窯を薪で少しずつあたためていきます

窯の中の温度が 400℃を超えると 窯の中の煤が燃えきって 窯の中が明るくなります

こうなれば おいしいピザを 1,2分で焼くことができます

ナポリピザ

スオミ ガーデンズが焼き上げるピザは ナポリピザ です
ナポリピザは 生地は小麦粉と塩、水に酵母しか使いません(酵母は イタリアのビール酵母を使用します)
スパイラルミキサーで捏ね上げた生地を冷蔵庫で一晩 じっくりと発酵させます
ナポリピザは 生地をのばす時 めん棒を使わずに 手でのばしていきます
トッピングをのせて 素早く窯へ 400℃で焼き上げることで パリッとしてもちもちした ピザになります

お断り―スオミ ガーデンズの石窯ピザは 枚数限定のご提供となります


スオミ ガーデンズのピザは 生地を捏ねて常温発酵させ 冷蔵庫に入れるまで約5時間
冷蔵庫で10時間、冷蔵庫から出して常温に戻すのに2時間 合わせて17時間かけて作ります
また 生地をのばしてトッピングをのせ、窯に入れて焼き上げ お客様にお出しするのに7、8分は かかります

一人で焼き上げていくので一日に焼ける数には限りがあります。
申し訳ありませんが お客様の多いときは 少しお待ち願うことがあります。
生地がなくなるとその後はピザの注文はお受けすることができません。


石窯を 薪で窯をあたためて焼くピザをお出しすることで いろいろご迷惑をおかけするかもしれませんがご了承ください

ページの先頭へ